いよいよ夏本番、毎日暑い日が続いていますね。こうなると増えてくるのが「熱中症」です。
意外にも、室内での発生頻度が高いので普段から注意が必要です。
熱中症は予防できる病気ですので、熱中症の原因と対策を知っていただき、ペットを守ってあげてくださいね。
【原因】
①過度の暑熱・多湿環境・・・高温多湿の室内、長時間の直射日光、コンクリートからの照り返し、エンジンの切った車内、長時間のドライヤーなど
②動物の持つ身体的特徴・・・原産国が寒い地方の動物、短頭種(パグ、フレンチブル、シーズーなど)、肥満
③持病のある動物・・・心臓病、呼吸器病、脱水しやすい状態、けいれん発作
④個々の耐性・・・体力低下、老齢、若齢
⑤過度の運動・・・ドッグラン、長時間の散歩
【症状】
①激しく苦しそうにハアハアする、目や口の粘膜が赤い、高体温(40℃以上)
②意識障害、嘔吐、痙攣
③血圧低下、ショック、多臓器不全
*体温が42度を超えると、全身の細胞の機能が悪化し始めます。
【対策】
①熱中症リスクのある動物は特に、高温過湿の状況を避ける。
暑い日中の運動は避け、早朝に散歩する。(夕方や夜は、アスファルトが十分に冷めていないので注意が必要です。)散歩には水やおしぼりを携帯する。室内は26~27度の温度設定で換気を心がけ、クールマットなどを置く。室外飼育の場合、日陰を作ってやり、スノコやゴザを置く。
②高体温が確認されたら、冷水をかけて全身を濡らしたり、水で濡らしたバスタオルで体を包み、十分に送風する。冷却の応急措置をとった後は、早急に病院へ向かってください。
③短頭種のワンちゃんで、日常的に呼吸がしにくい(いつもガーガー言っている)ワンちゃんは、軟口蓋過長症や鼻腔狭窄症を伴っている可能性があります。症状によっては外科的治療が適応となることもありますので、一度当院までご相談ください。
7/25(水)14:00~15:00 当院待合室にて「熱中症セミナー」を開催します!!
熱中症について、スライドを交えて分かりやすく解説したいと思います。
暑い時期ですので、飼い主様のみのご参加とさせていただきます。熱中症についてこの機会に是非知っていただき、暑い夏を無事に乗り切っていただきたいと思います。
お電話にてご予約制(先着順)となります。皆様のご参加、お待ちしております!